タイトルの日本語おかしいのはわざとです。
↓↓↓↓↓↓①↓↓↓↓↓
前回の続き
〜長野編〜
橋渡れば長野
ここからは長野です。
ここまで来るだけでもだいぶ大変でした。
昼過ぎまで続いていた雨
靴は濡れ 体力を奪われます
靴のカバー買っておけばよかったと過去の自分を恨んでました
ずーっと続く上り下り、まさに飴と鞭ラッシュ
トラック先輩の威圧感
しかしここまで来ても...
15:30 現在地から山梨までの道のり
まだ半分も来ていないんです...涙
もう夜通し漕いで早朝に山梨に着けばいいやと考えてました。
泣き言だらけで
走り続けます
登りが多すぎる....
18:00頃
もうあたりは真っ暗
まだ19号です...
セブンイレブンでチャーハン食べます
山だったこともあって
気温は5度
そして...
ヒートテックにTシャツの上からペラッペラのパーカー....
甘くみてました...
自転車漕いでる間は大丈夫ですが止まるとめっちゃ寒いです...
19:00頃
19号から361号に乗り換え
この辺は街灯が全くなく自転車の明かりしか見えない...
ってところが多かったです。
車も全然通らなかったので、堂々と車道の真ん中を走ります。
暗くて道が見えずらかったので白線を照らしながら
登りだと体が温かくなり寒さは大丈夫でした
この後トンネルが4つあるんですが
4つ目のトンネルが天国でした...
5kmの長さのトンネルで
- 全部下り
- トンネルなので暖かい
- 車が通らない
- 明るい
最高でした
そのトンネルを抜けたら伊那市に到着
久々の街
人が道を歩いてる
ただそれだけで安心感を感じます
ここで21:00くらい
茅野を目指します
ここからは本当に心細かった...
民家や街灯はあまりなく真っ暗な山道を走り抜け
途中に墓地...
ちびりそうでした。
完全に1人って感じが心細すぎ...
薄着で寒すぎ...(まだ靴濡れてます)
ずっと漕いでたことによる疲労...
で
とうとう
鋼のメンタルを自称してましたが
完全に折れました...
自分の弱さを痛感しました
寝ずに実家に帰るのをあきらめ宿を探すことにしました
23:00すぎ
疲労困憊、メンタル満身創痍で茅野に着きました。
身分証忘れたのでネットカフェは泊まれず
ホテルを探し
00:00すぎに ホテル到着
どうにでもなれとよく調べずに泊まったんですが
どうやら大人のカップル達が泊まる
いわゆるラ◯ホでした
このブログは親も読んでます
それでも書きます
初めて泊まります
しかも1人.... 屈辱的です
でも疲れてたのでそんなこと気にしません
2人分の料金を1人で払い
風呂に入り(天国)やっと寝ることができました....
次の日 山梨まで帰り 自転車を実家に置いたままバスで東京まで帰りました...
今回の旅を通して、
自分の限界と準備の大切さ
を学んだ気がします。
準備してないのにいたってはただのバカ
いい教訓になりました
③へ 続く〜
0コメント